お酒を止め続けるために


家族の方に

アルコール依存症は本人だけの病気でなく、家族全体を巻き込んで苦しめます。

本人が病気から回復しなければならないのは勿論ですが、実は家族もまた病気に巻き込まれて影響を受けてきました。

ともに病気の回復の道を歩み、明るい家庭を創りましょう。

本人はこんなことを言っていませんか

「飲みたい、酔いたい、飲んで楽になりたい」

「俺の金だ、飲んで何が悪い」

「俺が悪いんじゃない、アイツが、お前が悪いんだ」

「酒で死ぬんだったら本望だ」

そしてこんな状態になっていませんか?

・朝昼晩、時と場所を考えないで酒を飲む。

・隠れて酒を飲む、問いただすと「飲んでない」と弁解する。

・暴言を吐く、暴力をふるう。

・繁雑に二日酔いになり会社を欠勤する。

・日常が無頓着になる。

 (風呂に入らない、洗顔が雑になる、服装が乱れがち)

・約束を守らない、嘘や弁解が多くなる。

・自分本位で周囲(家族、近所、会社)に迷惑をかける。

・疑い深くなり、嫉妬心が強くなる。

知らないうちに、本人の飲酒を助長しているかも知れません。

・本人の飲酒を責めることが、さらなる飲酒の理由になります。

・飲酒をやめさせようとするほど、逆効果で、本人は飲酒に走ります。

・あなたが失敗の尻拭いをするほど、本人は自分の飲酒問題を認めません。

・酒をやめさせよう、行動を監視しよう、酒での失敗を防ごうとするほど、本人の飲酒への欲求が強まります。

回復への道のり

1.専門の医療機関(アルコール依存症専門)を受診する。

2、本人が断酒

3、自助グループの例会(ミーティング)に参加する。お酒での悩み相談を受ける。

断酒後も出てくる家族の問題

1.本人の問題

・家族の気持ちや事情が理解できない。

・無理に家族関係に加わって、家族の反発を招き孤立する。

・長い飲酒期間のブランクがあるため、親の役割が分からない。

・「酒を止めてやっている、これ以上何を求めるのか」と居直る。

2.家族の問題

・過去の悔しさ、惨めさ、恨みが解消できず、嫌悪感、拒否感を抱く。

・飲酒当時の家族の苦難への償いを限りなく求め、本人を窮地に追い込む。

・過去にとらわれて、前向きな生き方ができない。

・自己憐憫と被害者意識から脱却できない。

・家庭の飲酒問題から受けた影響が、子供に問題として表面化してくる。ACの問題など。